akkietech’s diary

セキュリティ関連メインの自分用メモ書き。twitter: @akkietech

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1/31 ミニメモ ハマっている時間==塩漬け

どうしてもkali側でのwiresharkが諦められなくて もう一つ思い当たるものを1時間半やった wiresharkはあくまでパケットキャプチャを解析するツール そしてwifiアダプタはなにを使っても同じ となると、パケットキャプチャを行なってるソフト自体に Macとkali…

1/30 FlaskをSqlite3と連携させる

めっっっっちゃくちゃ苦戦とりあえずflaskでの自作ページのログイン機能として Register処理とLogin処理をSQLite3と連携させることを考えていたdbファイルへのアクセスとしては Registerが「書き込み」 Loginが「読み込み」 にあたるがApacheの本番環境で動…

1/29 FlaskでBlueprint使う

■Blueprintが使ってみたいFlask公式のチュートリアルではBlueprintが使われていたが 開発環境での例だったので、今回は自作の本番環境で Blueprintが使いたいと思ったDBと連携するための下準備でもある まさしくBluprint・__init__.pyは変わらず使う ・Bluep…

1/28 cookieをwiresharkで

flaskで作った簡易Webサイトでcookieを盗聴したい wiresharkでcookieを盗聴して、MITMを成功させたい ということでパケットキャプチャの日でした。 しかし、WiresharkでのWiFi盗聴で苦戦 というか、ほぼこれしかできていない とりあえず、ひたすらやったこと…

1/23 長いflaskの旅(約6時間)

今日はflask やりたかったこと ・flaskをapacheで本番環境に ・簡単なページの作成(できれば動的ページまで) やったこと ■前半 環境設定で試行錯誤 ・centos6の方でpythonページ動かせるようにした ・次にflaskを動かせるようにしようとした ・でもうまくい…

1/22 コントロールハイジャッキングほぼ読了

とりあえず ・デバッグするためにはコンパイル時に-gオプションが必須 ・gdbとターミナル実行時のアドレスの違いを確認するときは プロセスIDでのデバッグを使う # ps -u root | grep bypass_server # gdb -p [PID] ・どのプログラムにオプションをつけるべ…

1/18 研修前の朝にTCPバインド

コンピュータハイジャッキング(7.4)の続き この項は本書での核心部分に迫る内容だったと感じる コード的なことは書かないが知ったこと、感じたことを列挙 まず ・ローカルホスト上のプログラムにペイロードを注入して シェルを起動させる のと ・リモートか…

1/16 Kali LinuxでBeef

なんかアセンブリとかflaskとか色々やろうとしてたけど 今日最終的に行き着いたのがBeef Kali Linux「Beef」とは XSSの脆弱性があるWebサイトを標的にし、 アクセスしてきたユーザに対してさまざまなスクリプトの実行を可能とするツール 重要となるのがhook.…

1/11 flaskやるにあたって

■python3の仮想環境構築 # mkdir Py3_project # python3 -m venv venv => Py3_projectにvenvフォルダが作成される あとはアクティベイトするだけ # . venv/bin/activate アクティベイト解除は # deactivate ■関数内関数(ファクトリ関数、クロージャ) よく分…

1/8 シェルコード、ペイロード生成

■シェルコードの生成、ペイロード実行 ・アセンブリ言語で作った元のファイル:pwd_exec.asm ・¥ はバックスラッシュを指す # nasm -f elf64 -o pwd_exec.o pwd_exec.asm # ld pwd_exec.p -o pwd_exec # objdump -M intel -d pwd_exec | grep '^ ' | cut -f2…

1/7 ポインタ復習とperlで引数渡す

■ポインタ復習 ハイジャッキングの本で、ポインタ(int *aみたいな)が出てきて ちょっと分からんなったからキリン本で復習 void main() { int *p; #ポインタ宣言、アドレスを格納する int a = 10; p = &a; # &aがアドレスを指す、pのポインタにaのアドレスを…

1/6 アセンブリとデバッガ

■アセンブリ言語をgdbのデバッガで確認する アセンブリ言語で書いたファイル:hello.asm $ nasm -f elf64 -o hello.o hello.asm $ ld -o hello hello.o $ ./hello => hello world $gdb -q ./hello (gdb) break _start (gdb) run Note: breakpoint 1 (disable…